セクシーな数学 : ゲーデルから芸術・科学まで
Author(s)
Bibliographic Information
セクシーな数学 : ゲーデルから芸術・科学まで
岩波書店, 2003.7
- Other Title
-
Conversations with a mathematician
Conversations with a mathematician : math, art, science and the limits of reason
- Title Transcription
-
セクシーナ スウガク : ゲーデル カラ ゲイジュツ カガク マデ
Available at / 138 libraries
-
Hokkaido University, Library, Graduate School of Science, Faculty of Science and School of Science図書
DC21:510/CHA2070590803
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原本の出版事項: London : Springer-Verlag , 2002
参考文献: p215-220
Description and Table of Contents
Description
ゲーデルやチューリングの研究と同様、形式公理的な数学に限界があることを発見したチャイティン。彼は、数学の創造には、情熱・直感・霊感が関与し、芸術と同じだという。TVや雑誌、学生新聞などさまざまな相手とのインタビュー、あるいは講演を通して、いまなお創造しつづける新しいアイデアをユーモアを交えて自由に語る。コンピュータと数学との関係、ボルツマンの統計力学など、物理学との対比も示唆に富む。
Table of Contents
- 1章 算術におけるランダム性
- 2章 わが生涯の理由
- 3章 どうやって数学者になるか
- 4章 ゲーデルとボルツマン、そして私の関係(講演)—アルゴリズム的情報理論
- 5章 セクシーな数学
- 6章 創造的生活科学対芸術
- 7章 神は、純粋数学でもサイコロを振る(講演)—純粋数学における決定不能性とランダム性
- 8章 数学、科学、そしてファンタジー
- 9章 数学の基盤についての一世紀にわたる論争(講演)
by "BOOK database"