不景気が終わらない本当の理由

書誌事項

不景気が終わらない本当の理由

リチャード・A.ヴェルナー著 ; 吉田利子訳

草思社, 2003.8

タイトル別名

Central banking and structural change : Japan and Europe

タイトル読み

フケイキ ガ オワラナイ ホントウ ノ リユウ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

日本銀行はマネーを創出し配分する大きな権限をもつが、政府から独立し、説明責任をもたない。半分は民間所有であり総裁は首相が任命する。公務員でもなく選挙も経ない個人が、日本経済を左右する権力を手にするのだ。本書は、三十年前から総裁候補と名指されていたプリンス・福井氏が、バブルの責任も問われずに予定通り新総裁となった経緯をたどり、マネーの支配者が政財界とメディアに絶大なる影響力を及ぼしていることを明らかにする。そして、中央銀行の行きすぎた独立性がもたらす弊害を訴え、日銀には明確な目標と説明責任をもたせるべきだと説く。

目次

  • 1 日銀総裁についてメディアが報道しないこと(福井総裁任命をめぐる謎;記者クラブ制の力;マネーが政財界を動かす;企業安楽死計画;時価会計の導入がもたらす悪影響 ほか)
  • 2 セントラル・バンカーが世界を動かす(ヨーロッパに出現した巨大な権力;欧州中央銀行の独立性がこれほど高いわけ;ライヒスバンクも政府から独立していた;ブンデスバンク成功の鍵;ライヒスバンク復活の悪夢 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ