書誌事項

文士の生きかた

大村彦次郎著

(ちくま新書, 438)

筑摩書房, 2003.10

タイトル読み

ブンシ ノ イキカタ

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

参考資料: p220-222

内容説明・目次

内容説明

妻子を捨てて恋人と駆落ちし(嘉村礒多)、三十歳も年下の多情な女に翻弄され(徳田秋声)、逃げた女への執拗な探索行に身をけずり(近松秋江)、自分の創作のためには身近なすべてを犠牲にしてはばからない(葛西善蔵)…そして彼らは数々の名作を生み出した。大正ならびに、昭和の戦前・戦後に活躍した文士の中から、ある種の典型的な十三人をとりあげ、その人生の裏表や喜怒哀楽をそれぞれにさぐってみる。彼らのきわめて野放図な生きかたや、貧乏、病気、死などを通して、“文士とは何か”“人間とは何か”を、あらためて考えずにはいられない。評判の著者“文壇物三部作”に続く、興趣尽きぬドキュメント。

目次

  • 芥川龍之介
  • 葛西善蔵
  • 嘉村礒多
  • 直木三十五
  • 徳田秋声
  • 近松秋江
  • 葉山嘉樹
  • 宇野浩二
  • 久保田万太郎
  • 谷崎潤一郎
  • 高見順
  • 山本周五郎
  • 和田芳恵

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA63828842
  • ISBN
    • 448006138X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    222p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ