書誌事項

イラク戦争の衝撃 : 変わる米・欧・中・ロ関係と日本

木村汎, 朱建栄編

勉誠出版, 2003.12

タイトル別名

イラク戦争の衝撃 : 変わる米欧中ロ関係と日本

タイトル読み

イラク センソウ ノ ショウゲキ : カワル ベイ オウ チュウ ロ カンケイ ト ニホン

大学図書館所蔵 件 / 85

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • セキュリティ・パラドックスに陥るアメリカ / 土山實男 [執筆]
  • 「ネオコン」とイラク戦争 / 島村力 [執筆]
  • プーチン外交の漂流 / 木村汎 [執筆]
  • イラク戦争で露わになったロシア外交の本質 : ロシアとイラク、欧米関係を中心に / 袴田茂樹 [執筆]
  • 中国外交の新思考 / 朱建栄 [執筆]
  • 9・11後の中国 : 安定的発展の模索 / 高原明生 [執筆]
  • イラク戦争と米欧関係 / 佐瀬昌盛 [執筆]
  • 米ロ協調体制の成立と動揺 / 名越健郎 [執筆]
  • 米中関係 : 同床異夢の戦略的共存 / 添谷芳秀 [執筆]
  • 協調と競合の中ロ関係 / 石井明 [執筆]
  • イラク戦争への日本の対応 / 村田良平 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

9・11は国際テロリズムにたいする共闘、さらにはエネルギー経済協力をも目的として米ロを結びつけた。そしてイラク戦争はこの「異常な同盟」を揺さぶる最初の危機であった。米ロ2国間の関係の変化と、それが世界の国々に及ぼした影響について論究する。

目次

  • 米国(セキュリティ・パラドックスに陥るアメリカ;「ネオコン」とイラク戦争)
  • ロシア(プーチン外交の漂流;イラク戦争で露わになったロシア外交の本質—ロシアとイラク、欧米関係を中心に)
  • 中国(中国外交の新思考;9・11後の中国—安定的発展の模索)
  • 米欧、米ロ、米中、中ロの二国関係(イラク戦争と米欧関係;米ロ協調体制の成立と動揺 ほか)
  • 日本(イラク戦争への日本の対応)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ