ヒトは環境を壊す動物である

書誌事項

ヒトは環境を壊す動物である

小田亮著

(ちくま新書, 452)

筑摩書房, 2004.1

タイトル読み

ヒト ワ カンキョウ オ コワス ドウブツ デアル

大学図書館所蔵 件 / 190

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: p203-206

内容説明・目次

内容説明

エアコンを使えば温暖化を招く。洗剤を使えば河川の富栄養化が起こる。肉食はエネルギー的にムダの多い贅沢だ。わかっちゃいるけど、やめられない。かくして環境破壊は、今世紀最大の問題のひとつになった。なぜ私たちは「わかっちゃいるけどやめられない」のだろうか。本書では、進化心理学の立場から、ヒトの認知能力と環境との関わりを検証し、環境破壊は人間の「心の限界」がもたらしたものという視点を提示する。生物学からみた、まったく新しい環境問題の書。

目次

  • 第1章 「環境」とは何か
  • 第2章 人間はどのような動物か
  • 第3章 心の進化
  • 第4章 環境の認知
  • 第5章 公共財を巡って
  • 第6章 進化と環境倫理

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA65229215
  • ISBN
    • 4480061525
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ