書誌事項

日本書紀の読み方

遠山美都男編 ; 遠山美都男[ほか]著

(講談社現代新書, 1709)

講談社, 2004.3

タイトル読み

ニホン ショキ ノ ヨミカタ

大学図書館所蔵 件 / 193

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 平林章仁, 加藤謙吉, 前田晴人, 早川万年

内容説明・目次

内容説明

スサノヲから壬申の乱まで、古代史の謎を「最古の史書」からどう解くか。編纂に関わったのは誰か?一読すれば、日本書紀の読み物としての面白さと、その研究上の課題とがおのずと浮かび上がってくるはずです。

目次

  • 第1章 スサノヲ神話を読み解く
  • 第2章 崇神天皇は実在したか?—「崇神紀」の読み方
  • 第3章 「歴史の出発点」としての雄略朝—ワカタケル大王と豪族たち
  • 第4章 「飛鳥仏教史」を読み直す
  • 第5章 壬申の乱と「壬申紀」のあいだ
  • 第6章 日本書紀をつくったのは誰か

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66452142
  • ISBN
    • 406149709X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    270p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ