書誌事項

市民のための「遺伝子問題」入門

奥野卓司, ヒューマンルネッサンス研究所編

岩波書店, 2004.3

タイトル別名

市民のための遺伝子問題入門

遺伝子問題入門 : 市民のための

「遺伝子問題」入門 : 市民のための

タイトル読み

シミン ノ タメ ノ イデンシ モンダイ ニュウモン

大学図書館所蔵 件 / 128

この図書・雑誌をさがす

注記

入門者のためのネット情報と本: 各章末

内容説明・目次

内容説明

2003年ヒトゲノムが完全解読され、バイオテクノロジーはわれわれ市民の生活を根底から変えつつある。いま何が実現されようとしているのか?それが個人や社会にどのような影響をもたらすのか?そこにどのような問題が生まれているのか?医療・バイオビジネス・食品など、最前線で活躍する研究者が解説する。

目次

  • 第1章 生命誌から見た遺伝子—遺伝子とはなにか?
  • 第2章 バイオテクノロジーのいま—バイオビジネスのもたらすものは?
  • 第3章 情報としての遺伝子—プライバシーか?公益性か?
  • 第4章 可能性としての遺伝子診断—医師と患者の関係は変わるか?
  • 第5章 遺伝子治療のいま—どこまで進んでいるか?
  • 第6章 遺伝子組み換え作物の近未来—どう安全を評価するか?
  • 第7章 市民とバイオリテラシー—遺伝子技術をどう理解すればいいか?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA66594726
  • ISBN
    • 4000233912
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 229p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ