日本のジャーナリズムとは何か : 情報革命下で漂流する第四の権力

書誌事項

日本のジャーナリズムとは何か : 情報革命下で漂流する第四の権力

柴山哲也編著

ミネルヴァ書房, 2004.3

タイトル別名

Journalism

日本のジャーナリズムとは何か : 情報革命下で漂流する第四の権力

日本のジャーナリズムとは何か : 情報革命下で漂流する第4の権力

タイトル読み

ニホン ノ ジャーナリズム トワ ナニカ : ジョウホウ カクメイカ デ ヒョウリュウ スル ダイ4 ノ ケンリョク

大学図書館所蔵 件 / 187

この図書・雑誌をさがす

注記

本書刊行のもとは,国際日本文化研究センター共同研究「日本の情報化とジャーナリズム機能の変容」

参考文献: 章末

巻末資料 国際日本文化研究センター共同研究会「日本の情報化とジャーナリズム機能の変容」: 巻末p[1]-3

内容説明・目次

内容説明

第四の権力といわれる現代メディアの影響力はどのようにして形成されたのか?多様な領域の専門家と豊富な現場経験をもつジャーナリストたちが集まり、同じ土俵の上で交わした論議の成果をまとめた論集。総合的かつ学際的なジャーナリズム研究書である。

目次

  • 第1部 日本のジャーナリズム理論の学際検証(ジャーナリズムと情報化の日本的関係模様—下部構造、上部構造、プロフェッション;一方通行メディアとしての日本の新聞;日本近代における言論理念の形成と商業新聞の「不偏不党」;会社員ジャーナリズムの成立と展開—日本型新聞システムの功罪 ほか)
  • 第2部 ジャーナリズムの現場をどう「学問化」するか(テレビ・ジャーナリズム論の陥穽—紋切型では斬れないお化け;日本ジャーナリズムを象徴する「日米安保報道」—米国の外交・安全保障における日本の重要性;原点への回帰—「民の視点」へ—パブリック・ジャーナリズムと日本のメディア;情報化とジャーナリズムの変容—ケーブルテレビにおける市民の番組参加 ほか)
  • 第3部 共同討議・不偏不党とは何か—日本のジャーナリズム思想を検証する

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ