書誌事項

住まいと家族をめぐる物語

西川祐子著

(集英社新書, 0263B)

集英社, 2004.10

タイトル別名

住まいと家族をめぐる物語 : 男の家、女の家、性別のない部屋

タイトル読み

スマイ ト カゾク オ メグル モノガタリ

大学図書館所蔵 件 / 184

この図書・雑誌をさがす

注記

主な引用・参考文献と映像資料: p210-222

戦後住宅史年表: p170-174

内容説明・目次

内容説明

家父長が家のすべてをとりしきった「男の家」があった。昼間は不在の男たちに替わって主婦が管理する「女の家」があった。そして、家族それぞれが自分だけの「部屋」を作り、個別の生活を営みはじめた。男の家や女の家があり、やがて性別の希薄な住まいが生まれ、ワンルームの時代へと移りかわる。高齢者や子どもの居場所はどこにあるのか?本書は身近な住まいと街に刻まれている日本近・現代一四〇年の歴史を緻密に読み解きながら、これらの疑問に対して、けっして悲観的ではないアプローチを試みる。

目次

  • 家族と住まいの移り変わり
  • 複数のアドレス、そしてメールアドレス
  • 「いろり端のある家」は「男の家」
  • 長屋には長屋の歴史がある
  • 旧二重構造の成立—「いろり端のある家」と「茶の間のある家」の二重構造
  • 戦争と住宅
  • 敗戦と住宅
  • 占領期マンガの女主人公たちのお家—ベビサン、ブロンディ、そしてサザエさん
  • 公団住宅は「女の家」のはじまり
  • 2DK・団地からニュータウンへ
  • 新二重構造の成立
  • ここからは「性別のない部屋」?
  • まとめのマトリックス
  • 住むことは生きること

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ