流通システムの国際比較史
Author(s)
Bibliographic Information
流通システムの国際比較史
文眞堂, 2004.10
- Title Transcription
-
リュウツウ システム ノ コクサイ ヒカクシ
Available at / 130 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
675.4:O975010271087
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はしがき(小沢勝之), 第1部: 流通システムの国際比較史研究(第1章「流通システムの国際比較史研究序論」), 第2部: 製造業の流通システム(第2章「アメリカと日本におけるコカ・コーラボトリング会社成立の比較経営史」-第6章「グリーン革命・情報通信革命と自動車産業の新展開」), 第3部: 流通業の流通システム(第7章「日中両国の生鮮農産品流通体制の改革について」-第10章「百貨店黎明期における欧米デパートメント・ストアの影響について」), 第4部: 物流(業)の流通システム(第11章「近代製糖業における物流」, 第12章「1990年代以降の宅配便市場の動向」), 執筆分担
参考文献: 章末
執筆分担の誤植: 誤)嘉瀬英明→正)嘉瀬英昭
Contents of Works
- 流通システムの国際比較史研究序論 / 小沢勝之 [執筆]
- アメリカと日本におけるコカ・コーラボトリング会社成立の比較経営史 / 小林啓志 [執筆]
- イタリア地域産業の取引流通システムと地域内連携 / 森文雄 [執筆]
- 半導体の流通における台湾と韓国の比較 / 洪呈勲 [執筆]
- 日米コンピュータ・メーカーにおける流通戦略比較史 / 小池英治 [執筆]
- グリーン革命・情報通信革命と自動車産業の新展開 / 長谷川直哉 [執筆]
- 日中両国の生鮮農産品流通体制の改革について / 木伏良明 [執筆]
- 米国型スーパーマーケットの移植と日本型への変更 / 平井岳哉 [執筆]
- 大衆消費市場の形成と小売流通システムの変化 : 日米の比較を通して / 鈴木和也 [執筆]
- 百貨店黎明期における欧米デパートメント・ストアの影響について : 三井呉服店・三越を中心として / 桜木孝司 [執筆]
- 近代製糖業における物流 : 台湾糖輸送と糖業連合会 / 大島久幸 [執筆]
- 1990年代以降の宅配便市場の動向 / 嘉瀬英[昭] [執筆]
Description and Table of Contents
Description
国際化やIT化の進展によって急速に変化してきている企業行動を流通システムとの関連から解明を図るもの。流通システムは商品・産業によっても異なるし、文化や政策の異なる国によっても多様性がある。本書はそうした相異を重視する経営史研究の視点に立ち、性急なモデル化を試みるのではなく、実証的なケースの分析を重視した意欲的書である。
Table of Contents
- 第1部 流通システムの国際比較史研究(流通システムの国際比較史研究序論)
- 第2部 製造業の流通システム(アメリカと日本におけるコカ・コーラボトリング会社成立の比較経営史;イタリア地域産業の取引流通システムと地域内連携 ほか)
- 第3部 流通業の流通システム(日中両国の生鮮農産品流通体制の改革について;米国型スーパーマーケットの移植と日本型への変更 ほか)
- 第4部 物流(業)の流通システム(近代製糖業における物流—台湾糖輸送と糖業連合会;1990年代以降の宅配便市場の動向)
by "BOOK database"