ホーソーン・『緋文字』・タペストリー

Bibliographic Information

ホーソーン・『緋文字』・タペストリー

入子文子著

南雲堂, 2004.12

Other Title

ホーソーン・緋文字・タペストリー

ホーソーン緋文字タペストリー

Title Transcription

ホーソーン・『ヒモンジ』・タペストリー

Available at  / 136 libraries

Note

文献一覧: p465-481

Description and Table of Contents

Description

『緋文字』というアメリカ文学の作品に見え隠れする“もの”の姿が、“たましい”の表象として、いかにヨーロッパ=アメリカの精神史の中で鮮やかな光芒を放ち、深い意味をたたえるものであるか。アメリカ文学研究の立脚点を深く掘り下げ、“タペストリー”を軸に中世・ルネサンス以降の豊富な視覚表象の地下水脈を探求する。

Table of Contents

  • プロローグ ホーソーンとイギリス・ルネサンス精神史
  • 『緋文字』とルネサンスの文化表象
  • ホーソーンと工芸美術としての“タペストリー”
  • 『緋文字』と“タペストリー”
  • チリングワースのゆくえ—“墓石”の図像を読む
  • “メランコリー”の表象—ルネサンス精神史の新しい展開
  • Mistress Prynne—“罪と罰”の寓意像
  • 『緋文字』とアーサー王伝説に見る女の埋葬
  • “真珠”の図像学(“パールのゆくえ”への新しい考察;『緋文字』を読む新しいコンテクスト)
  • エピローグ ホーソーンと十七世紀ヨーロッパをつなぐもの

by "BOOK database"

Details

Page Top