柳宗悦と民藝運動
Author(s)
Bibliographic Information
柳宗悦と民藝運動
思文閣出版, 2005.3
- Other Title
-
柳宗悦と民芸運動
- Title Transcription
-
ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ウンドウ
Available at / 157 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
750.21||Y52110012492
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
750.21:Ku335010313996
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
内容: はじめに(熊倉功夫, 吉田憲司), 第一章: 柳宗悦像の再検討(「初期論文に見る後年の柳宗悦」-「二人の柳宗悦」), 第二章: 内と外の視点(「柳宗悦」-「民芸運動とバーナード・リーチ」), 第三章: 民藝と工芸(「民具と民藝・再考」-「用と美」), 第四章: 地域からの視点(「地域からの実践という批判軸」, 「柳宗悦と倉敷」), 執筆者一覧
参考文献あり
Contents of Works
- 初期論文に見る後年の柳宗悦 / 尾久彰三著
- 手紙のなかの柳宗悦 / 熊倉功夫著
- 柳宗悦と鈴木大拙 : 近代をめぐる位相 / 中見真理著
- 二人の柳宗悦 : テキストの背後をめぐって / 松井健著
- 柳宗悦 : 民衆の芸術回復に捧げた人生 / マーティン・コルカット著
- 東は西、西は東 : 反近代主義と民芸の発見 / M・ウィリアム・スティール著 ; 岡本尚央子訳 ; 岡本佳子校正
- 民芸的なるものの誕生 : アーナンダ・K・クーマラスワーミーとの比較を契機として / 金谷美和著
- 民芸運動とバーナード・リーチ / 鈴木禎宏著
- 民具と民藝・再考 : 展示への視座が分けたもの / 吉田憲司著
- 「工芸」の課題 : 柳宗悦の視点から / 土田眞紀著
- 柳宗悦と朝鮮陶磁 : 茶道の継承と批判という視点から / 竹中均著
- 用と美 : 柳田国男の民俗学と柳宗悦の民藝を巡って / 笹原亮二著
- 地域からの実践という批判軸 : 三宅忠一試論 / 濱田琢司著
- 柳宗悦と倉敷 : 大原孫三郎との出会いを中心に / 小畠邦江著
Description and Table of Contents
Description
「民芸」の発見は、二〇世紀の日本が生んだ新しい美の創造であった。さらに今、民芸の思想はわれわれに、人間に対する深い洞察を示している。これは柳宗悦の軌跡と、彼がはじめた民芸運動に対して、新たな読み直しを試みて編まれた論集である。
Table of Contents
- 第1章 柳宗悦像の再検討(初期論文に見る後年の柳宗悦;手紙のなかの柳宗悦;柳宗悦と鈴木大拙—近代をめぐる位相;二人の柳宗悦—テキストの背後をめぐって)
- 第2章 内と外の視点(柳宗悦—民衆の芸術回復に捧げた人生;東は西、西は東—反近代主義と民芸の発見;民芸的なものの誕生—アーナンダ・K・クーマラスワーミーとの比較を契機として;民芸運動とバーナード・リーチ)
- 第3章 民芸と工芸(民具と民芸・再考—展示への視座が分けたもの;「工芸」の課題—柳宗悦の視点から;柳宗悦と朝鮮陶磁—茶道の継承と批判という視点から;用と美—柳田国男の民俗学と柳宗悦の民芸を巡って)
- 第4章 地域からの視点(地域からの実践という批判軸—三宅忠一試論;柳宗悦と倉敷—大原孫三郎との出会いを中心に)
by "BOOK database"