書誌事項

ウイルスと人間

山内一也著

(岩波科学ライブラリー, 104)

岩波書店, 2005.5

タイトル読み

ウイルス ト ニンゲン

大学図書館所蔵 件 / 299

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

人間の生活パターンの変化に伴い、SARS、鳥インフルエンザなど新種のウイルスが脅威になってきている。ウイルスとはどのようなものか、進化の過程で、人とウイルスはどのように関わり、戦ってきたのか。ニパウイルス、サル痘など今感染のおそれがあるエマージングウイルスの脅威と、それにいかに対処し共存していくのか、第一人者が語る。

目次

  • 1 ウイルスの歴史は長く、人間の歴史は短い
  • 2 進化の推進力となったウイルス
  • 3 ウイルスはどのような「システム」か
  • 4 ウイルスと生体のせめぎ合い
  • 5 ウイルスに対抗する手段
  • 6 現代社会が招くエマージングウイルス
  • 7 エマージングウイルスの時代をどう生きるか
  • 8 人間とウイルスの関係を考える

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA71919659
  • ISBN
    • 400007444X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 116p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ