書誌事項

ブッカー・リーダー : 現代英国・英連邦小説を読む

福岡現代英国小説談話会編

開文社出版, 2005.5

タイトル別名

ブッカーリーダー : 現代英国英連邦小説を読む

タイトル読み

ブッカー ・ リーダー : ゲンダイ エイコク ・ エイレンポウ ショウセツ オ ヨム

大学図書館所蔵 件 / 100

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 吉田徹夫

主な参考文献: p13

ブッカー賞受賞作およびショート・リスト一覧(1969年-2004年): 巻末p[1]-6

内容説明・目次

目次

  • V・S ナイポール「自由の国にて」における二面性の意味
  • 絵画的表象・内的世界への鍵・結婚の変容について—I マードック『海よ、海』
  • 幸福を追求する人々—ペネロピ・フィッツジェラルド『河岸を離れて』
  • サリーム・シナイの交雑性—S ラシュディ『真夜中の子供たち』
  • 『ウォーターランド』を読む—物語・歴史
  • 見損ないの果てに—A ブルックナー『湖畔のホテル』
  • 誰が語った“ポリフォニック”・ロマンス—『ムーン・タイガー』
  • ポストモダンの細密奇想画—ピーター・アクロイド『チャタートン』をめぐって
  • 念入りな贈りもの—P ケアリー『オスカーとルシンダ』
  • カズオ・イシグロ『日の名残り』における時間と記憶
  • 過去の復元とアイデンティティ—A・S バイアット『抱擁』
  • イアン・マキューアン『イノセント』における“innocence”の意味
  • 『イギリス人の患者』—差違と境界を越えて
  • ヒステリーの国のアリス—P バーカー『亡霊の道』
  • 屈辱と尊厳性—『恥辱』の世界

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ