「東海学」事始め : 東海の歴史を歩く
Author(s)
Bibliographic Information
「東海学」事始め : 東海の歴史を歩く
学生社, 2005.7
- Other Title
-
東海学事始め : 東海の歴史を歩く
- Title Transcription
-
トウカイガク コトハジメ : トウカイ ノ レキシ オ アルク
Available at / 60 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「中日新聞」の連載(2003年6月4日-2004年7月21日 朝刊全60回)に註や補記を加えたもの
Description and Table of Contents
Description
尾張、美濃、駿河、三河、伊勢など東海の遺跡や遺物、神社寺院などの史跡から古代東海の姿を解き明かす「東海学」を提唱!地域から古代日本の謎を解く。
Table of Contents
- 東海地域との出会い
- 息づく神話の世界—伊吹山と醒井
- 恵みの水路—矢作川と矢作橋
- 海の王者の奥都城—断夫山古墳
- 三河湾の島々と木簡
- 古代海上交通の要地—甚目寺
- 無住の『沙石集』と長母寺
- 交易から政治拠点へ—松林山古墳と遠江国分寺
- 海との関係—正法寺古墳と幡豆神社
- 白鳥伝説—ヤマトタケルと能褒野の墓〔ほか〕
by "BOOK database"