書誌事項

道具としての流体力学

山口浩樹著

日本実業出版社, 2005.8

タイトル読み

ドウグ トシテノ リュウタイ リキガク

大学図書館所蔵 件 / 132

この図書・雑誌をさがす

注記

監修: 松本洋一郎

参考文献: p172-173

内容説明・目次

内容説明

ベルヌーイの定理で「流れ」がクッキリ見えてくる!なぜ鮫肌の水着なら速く泳げる?カモノハシ新幹線なら騒音を小さくできる?F1の車体はなぜ低くしてある?身近なモノの形の意味まで一気に氷解。

目次

  • 第1章 流体とは何か?
  • 第2章 「流れ」を数学的に表現する
  • 第3章 理想的な流れを記述する
  • 第4章 粘性のある流れを記述する
  • 第5章 コンピュータ・シミュレーションとは何か?
  • 第6章 表計算ソフトで数値解析してみよう

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA73059267
  • ISBN
    • 453403945X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    173p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ