多様体入門 : 幾何学を考える出発点

Bibliographic Information

多様体入門 : 幾何学を考える出発点

前田吉昭著

(数学レクチャーノート / 砂田利一, 黒川信重共編, 基礎編 ; 5)

培風館, 2005.9

Title Transcription

タヨウタイ ニュウモン : キカガク オ カンガエル シュッパツテン

Available at  / 137 libraries

Note

参考文献: p193-194

Description and Table of Contents

Description

幾何学は「空間」の性質を知るためにはじめられた学問である。本書は、現代幾何学を考える出発点となる概念、「多様体」の入門的解説書である。まず、「曲面」の考え方をおさらいしながら、「空間」の考え方を多くの図を掲げ丁寧に説明する。さらに、「空間」の様々な性質を知るために幾何学がいかなるアイデアやノウハウを培ってきたかについて述べる。最後に、別の視点からみた「空間」の考え方「非可換多様体」について言及する。

Table of Contents

  • 1章 幾何のすすめ
  • 2章 曲面とは
  • 3章 ガウス‐ボンネの定理
  • 4章 曲面から多様体へ
  • 5章 微分形式とド・ラームコホモロジー
  • 6章 多様体を決める代数的構造
  • 7章 非可換多様体へ
  • 8章 さらなる幾何学的対象物を描くために

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA73538430
  • ISBN
    • 4563006491
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 198p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top