組み込まれるオーディエンス : 特集
Author(s)
Bibliographic Information
組み込まれるオーディエンス : 特集
(メディアとことば, 2)
ひつじ書房, 2005.9
- Other Title
-
「特集」組み込まれるオーディエンス
特集組み込まれるオーディエンス
- Title Transcription
-
クミコマレル オーディエンス : トクシュウ
Available at / 239 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
801.03||Me14||2110034363
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
Contents of Works
- ニュース番組における「おしゃべり」 : キャスター同士の会話は何をしているのか / 村松賢一 [著]
- バラエティ番組における文字テロップの役割 : 発話理解のしくみを探る / 塩田英子 [著]
- 『クローズアップ現代』の<物語> : メディア・テクストの批判的分析 / 高橋圭子 [著]
- 「広告」はいかにして「広告」に見えるのか : 「メッセージ」としての「リスク」の理解に向けて / 是永論, 酒井信一郎 [著]
- 身体の動きの表象を「自然に」読むということ : エスノメソドロジー研究によるテキスト分析 / 岡田光弘 [著]
- 広告メディアとしての子ども向け雑誌 : 『コロコロコミック』における商品紹介記事の登場とその変容 / 森山由紀子 [著]
- ネット日記における読み手を意識した表現 : 公開意識との関連から / 岸本千秋 [著]
- 携帯メールの話しことばと書きことば : 電子メディア時代のヴィジュアル・コミュニケーション / 三宅和子 [著]
Description and Table of Contents
Description
第2巻は、ニュースキャスターの会話、テロップ、コマーシャル、スポーツ雑誌記事、子供雑誌記事、ウェブ日記、携帯メールのメッセージを考察の俎上にのせた。メディアの種類や分析対象は多種多様だが、そこに一貫して流れていたひとつの視点がある。それは、メディア上では、オーディエンス(視聴者、読者、受け手、読み手を含む)を取り込みながら、そのメッセージ内容が変化し、意味が確定されていくという視点がある。本書はこのことに自覚的な目を向けることにより、メディアを通したコミュニケーションの隠れた側面に光を当てようとしている。
Table of Contents
- ニュース番組における「おしゃべり」—キャスター同士の会話は何をしているのか
- バラエティ番組における文字テロップの役割—発話理解のしくみを探る
- 『クローズアップ現代』の“物語”—メディア・テクストの批判的分析
- 「広告」はいかにして「広告」に見えるのか—「メッセージ」としての「リスク」の理解に向けて
- 身体の動きの表象を「自然に」読むということ—エスノメソドロジー研究によるテキスト分析
- 広告メディアとしての子ども向け雑誌—『コロコロコミック』における商品紹介記事の登場とその変容
- ネット日記における読み手を意識した表現—公開意識との関連から
- 携帯メールの話しことばと書きことば—電子メディア時代のヴィジュアル・コミュニケーション
by "BOOK database"