古代日本の政治と宗教
著者
書誌事項
古代日本の政治と宗教
同成社, 2005.10
- タイトル読み
-
コダイ ニホン ノ セイジ ト シュウキョウ
大学図書館所蔵 件 / 全97件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
はじめに(編者)
収録内容
- 「東大寺開田図」についての覚書 : 文書としての開田図という視点から / 新井重行 [執筆]
- 『続日本紀』東北経略関係記事と「三十八年戦争」 / 中村光一 [執筆]
- 古代天皇と土地の禁忌 / 三谷芳幸 [執筆]
- 御体御卜考 : 古代日本の亀卜 / 井上亘 [執筆]
- 大嘗祭と太政官 / 武光誠 [執筆]
- 弘仁「儀式」の構想 : 「事見儀式」の基礎的検討 / 栗木睦 [執筆]
- 神宮祭主成立再考 / 藤森馨 [執筆]
- 延暦寺諸堂の再建事業について / 岡野浩二 [執筆]
- 『播磨国風土記』の中の出雲 : 出雲大神の問題を中心として / 瀧音能之 [執筆]
- 有馬皇子と中臣鎌足 / 平林章仁 [執筆]
内容説明・目次
内容説明
大嘗祭に代表される朝廷の祭祀、あるいは仏教勢力の影響力など、古代日本の宗教的特質を探り、これらの神事や仏事を単に文化史上のこととせずに政治や社会との関わりから捉え直し、今後の研究の新たな展開を示す。
目次
- 「東大寺開田図」についての覚書—文書としての開田図という視点から
- 『続日本紀』東北経略関係記事と「三十八年戦争」
- 古代天皇と土地の禁忌
- 御体御卜考—古代日本の亀卜
- 大嘗祭と太政官
- 弘仁「儀式」の構想—「事見儀式」の基礎的検討
- 神宮祭主成立再考
- 延暦寺諸堂の再建事業について
- 『播磨国風土記』の中の出雲—出雲大神の問題を中心として
- 有間皇子と中臣鎌足
「BOOKデータベース」 より