公益と公共性 : 公益は誰に属するか

書誌事項

公益と公共性 : 公益は誰に属するか

小坂直人著

日本経済評論社, 2005.11

タイトル読み

コウエキ ト コウキョウセイ : コウエキ ワ ダレ ニ ゾクスルカ

大学図書館所蔵 件 / 139

この図書・雑誌をさがす

注記

「第三セクターと公益事業」(日本経済評論社 1999年刊) の続編

参考文献: p207-211

内容説明・目次

内容説明

自由化はマイナスの影響もあり得る。電力や郵政などの公益事業やハーバーマスの議論をふまえて、公益と公共性の本質を探究する。

目次

  • 第1章 エネルギー・環境と規制緩和
  • 第2章 電力自由化時代のエネルギー産業
  • 第3章 有珠山噴火とインフラ整備のあり方
  • 第4章 電力自由化の基本問題
  • 第5章 公共圏論における公益事業の位相
  • 第6章 郵政事業の公社化と構造改革
  • 結 無灯火集落解消問題と公共性

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74157319
  • ISBN
    • 4818818046
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    iv, 221p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ