日本語のリズム : 四拍子文化論

書誌事項

日本語のリズム : 四拍子文化論

別宮貞徳著

(ちくま学芸文庫, [へ-4-3])

筑摩書房, 2005.11

タイトル読み

ニホンゴ ノ リズム : ヨンビョウシ ブンカロン

大学図書館所蔵 件 / 106

注記

底本: 1977年講談社刊

内容説明・目次

内容説明

「色は匂へど 散りぬるを」「夏草や つはものどもが 夢の跡」—日本語の韻文の基本が、古来培われた七五調というのはご存じのとおり。五・七・五とくれば交通標語でもピシッと決まって聞こえる。しかし、声に出して心地よく耳にしっくりくるこの七五調の基盤には、ことばの切れ目と間から生まれる4拍子のリズムがあったのだ。日本人の内在律として生き続けてきたこのリズムを見つけ出し、「心地よさ」から日本語のアイデンティティーを探る、スリリングな日本語論。

目次

  • 1 七五調はリズムか
  • 2 七五調は四拍子
  • 3 定型さまざま
  • 4 英語俳句のおろかしさ
  • 5 自由詩・散文のリズム
  • 6 四拍子文化とその根元

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA74183002
  • ISBN
    • 448008942X
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    238p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ