パリの女は産んでいる : 「恋愛大国フランス」に子供が増えた理由
Author(s)
Bibliographic Information
パリの女は産んでいる : 「恋愛大国フランス」に子供が増えた理由
ポプラ社, 2005.11
- Other Title
-
Nouvelle féminité à la franc̦aise
パリの女は産んでいる : 恋愛大国フランスに子供が増えた理由
- Title Transcription
-
パリ ノ オンナ ワ ウンデ イル : レンアイ タイコク フランス ニ コドモ ガ フエタ リユウ
Available at / 135 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
367.235||N34110002010
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p279
Description and Table of Contents
Description
少子化に悩む先進国のなかで、唯一、出生率が上昇している国・フランス。新生児の45%が婚外子、事実婚が多数を占め、子供を産んでも働くのがあたりまえ、そして結婚してからも恋愛関係を重んじる国で、どうして出生率はあがっているのか?本書では、自身もフランスに長く暮らし、フランス人の夫と、二人の子供を育てている著者が、女性と子供をめぐるフランス事情、文化やメンタリティ、社会システムをわかりやすく紹介する。「一人の人間として、自由に生きることが自然ならば、女は子供を産むのではないか」と語る著者の、新しいフランス案内。
Table of Contents
- 第1章 フランス女性は生涯現役(出産は人生の分かれ目?;ママになってもデート ほか)
- 第2章 フランス出産事情(パリのお産は無痛分娩;国家負担の産褥体操 ほか)
- 第3章 変わりゆく家族のかたち(パリジェンヌ・ママは高齢;「未婚の母」はマジョリティ!? ほか)
- 第4章 フレンチ・ママのサポートシステム(あなたはこの子のママですか;ヌヌー再び ほか)
- 第5章 大人中心のリラックス子育て(日仏離乳食考;母乳育児 ほか)
by "BOOK database"