ドン・ジョヴァンニ音楽的エロスについて
著者
書誌事項
ドン・ジョヴァンニ音楽的エロスについて
(白水Uブックス, 1086)
白水社, 2006.2
- タイトル別名
-
Entweder = Oder
Enten = Eller
ドン・ジョヴァンニ : 音楽的エロスについて
ドンジョヴァンニ音楽的エロスについて
- タイトル読み
-
ドン ジョヴァンニ オンガクテキ エロス ニツイテ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全69件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
原タイトルEnten = ellerの抄訳
「キルケゴール著作集 第1巻 あれか、これか」(1963年刊) の抜粋
内容説明・目次
内容説明
ドン・ジョヴァンニはなぜ誘惑しつづけるのか。モーツァルトを愛したひとりの天才哲学者が自身の耳をたよりに、音楽の根源にあるエロスについて考察する。愛の内面的反復の可能性を問うた名著『あれか、これか』より、第一部第二章「直接的、エロス的な諸段階—あるいは音楽的=エロス的なもの」を採録。
目次
- 無意味な前奏—古典的芸術における『ドン・ジョヴァンニ』の位置づけ(モーツァルトへのオマージュ;古典的芸術作品における形式と素材;芸術における理念と媒介)
- 直接的、エロス的な諸段階—あるいは音楽的=エロス的なもの(序論—感性的=エロス的なものとしての音楽;第一段階—ケルビーノ;第二段階—パパゲーノ;第三段階—ドン・ジョヴァンニ)
- 無意味な後奏
「BOOKデータベース」 より