日本人はなぜ狐を信仰するのか

Bibliographic Information

日本人はなぜ狐を信仰するのか

松村潔著

(講談社現代新書, 1829)

講談社, 2006.2

Title Transcription

ニホンジン ワ ナゼ キツネ オ シンコウ スル ノカ

Available at  / 213 libraries

Description and Table of Contents

Description

江戸時代から「伊勢屋・稲荷に犬の糞」とどこにでもあるものの代名詞として謳われ、いまでも日本中にあるお稲荷さん。しかし、そもそもなぜ稲荷は日本中に存在するのか?なぜ稲荷と言えば狐なのか?そして稲荷は何を祀っているのか?古代エジプトからインド、そして中国から新羅、日本。時間と空間を超え、稲荷信仰の謎に迫る。

Table of Contents

  • 第1章 日本の狐とは何か
  • 第2章 神道系稲荷 伏見稲荷の構造
  • 第3章 土地神様としての稲荷
  • 第4章 仏教系稲荷 ダキニを祀る理由
  • 第5章 狐の役割
  • 第6章 稲荷縁起の謎

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BA7555054X
  • ISBN
    • 4061498290
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    238p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top