書誌事項

理想の書物

ウィリアム・モリス著 ; W. S. ピータースン編 ; 川端康雄訳

(ちくま学芸文庫, [モ-9-1])

筑摩書房, 2006.2

タイトル別名

The ideal book : essays and lectures on the arts of the book

タイトル読み

リソウ ノ ショモツ

大学図書館所蔵 件 / 96

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (University of California Press, 1982) の翻訳

ケルムスコット・プレス刊本リスト・解題: p325-357

1992年11月, 晶文社刊を訂正, 補足し文庫化したもの

内容説明・目次

内容説明

最も重要な「芸術」を問われたなら「美しい家」と答えよう、その次に重要なのは「美しい書物」と答えよう—。19世紀末イギリスの装飾芸術家ウィリアム・モリスは、晩年、私家版印刷所ケルムスコット・プレスを設立する。そこでは活字や装飾デザインから紙作りに至るまで、徹底した理想の書物づくりが追究された。本書は、書物芸術を論じたモリスの全エッセイ・講演記録を収録したものである。産業化社会の中で、美の探究に心血を注いだ「近代デザインの祖」による、理念と情熱が結露した一冊。

目次

  • 中世彩飾写本についての若干の考察—モリス未発表の断章
  • 中世彩飾写本覚書—一八九四年発表のエッセイ
  • 印刷本の初期の挿絵—一八九五年の講演
  • ゴシック本の木版画—一八九二年の講演
  • 十五世紀のウルムとアウグスブルクの木版画入り本の芸術的特性について—一八九五年発表のエッセイ
  • 印刷—一八九三年発表のエッセイ
  • 理想の書物—一八九三の講演
  • ケルムスコット・プレス設立趣意書—一八九六年発表のエッセイ
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA75613220
  • ISBN
    • 4480089640
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    380p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ