精神障害者--家族の相互関係とストレス
著者
書誌事項
精神障害者--家族の相互関係とストレス
(MINERVA社会福祉叢書, 16)
ミネルヴァ書房, 2006.2
- タイトル別名
-
精神障害者-家族の相互関係とストレスに関する研究
精神障害者 : 家族の相互関係とストレス
精神障害者家族の相互関係とストレス
- タイトル読み
-
セイシン ショウガイシャ カゾク ノ ソウゴ カンケイ ト ストレス
大学図書館所蔵 件 / 全220件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文 「精神障害者-家族の相互関係とストレスに関する研究」(東京都立大学提出) に加筆修正したもの
参考文献: p264-265およびp267-286
内容説明・目次
内容説明
本書は、ストレスへの社会学的営為、家族社会学などの立場から、コミュニティケアにおける「家族」の意味を、障害者・家族双方の視点から改めて問うとしたものである。家族だけではなく障害者を対象とした調査データや障害者・家族のペアデータの分析を通じて、精神障害者・家族双方にとって、よりストレスから自由な関係性の同定を試みている。精神障害者・家族の意味世界に照準することで、障害者や家族が一定の関係性に水路づけられている状況を確認するだけではなく、新たな関係性構築へとむかう可能性をさぐることも本書の課題となっている。
目次
- 第1部 理論と方法(「家族」「家族問題」をとらえる視角の変容;「精神障害者家族」をとらえる視角;「精神障害者家族」への社会学的接近;ケアストレス研究の検討)
- 第2部 精神障害者の家族ケアと障害者—家族の相互関係(家族側の条件と障害者側の条件との関連;親世代による家族ケア—「濃密な関係」と「切る関係」;きょうだい世代によるケア—規範的基盤の脆弱性がもつ意味;精神障害者にとっての家族ケア;精神障害者—家族の相互関係;家族の語りに見る「精神障害」「自己」「関係性」;精神障害者の手記に見る「精神障害」「自己」「関係性」;関係性再編の可能性)
「BOOKデータベース」 より