南京事件国民党極秘文書から読み解く
Author(s)
Bibliographic Information
南京事件国民党極秘文書から読み解く
草思社, 2006.5
- Other Title
-
南京事件 : 国民党極秘文書から読み解く
- Title Transcription
-
ナンキン ジケン コクミントウ ゴクヒ ブンショ カラ ヨミトク
Available at / 76 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
210.74/H55110004245
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
AECC||323.2||N216585556
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p230-237
Description and Table of Contents
Description
1937年12月、南京陥落直後、アメリカの大手新聞に「南京大虐殺物語」がトップ記事として掲載され、その7カ月後、南京の日本軍による暴行の目撃談をまとめた『戦争とは何か』がニューヨークとロンドンで出版される。これが源流となって、南京大虐殺は東京裁判へと引き継がれ、歴史的事実として語られることになった。だが、果たしてその内容は真実を伝えるものだったのか。台湾の国民党党史館で新たに発掘した極秘文書『党中央宣伝部国際宣伝処工作概要』をもとに、これを検証。数々の疑問点、矛盾点を衝き、これらの報道が、中央宣伝部が総力をあげた対敵宣伝の、赫々たる戦果であったことを明らかにしていく。南京大虐殺の根拠を突き崩す画期的研究成果。
Table of Contents
- 第1章 極秘文書発掘—プロローグに代えて
- 第2章 国際宣伝処ができるまで
- 第3章 巧妙な国際宣伝
- 第4章 南京大虐殺が報じられるまでの序曲
- 第5章 アメリカの新聞記事も中央宣伝部の宣伝戦だったのか
- 第6章 宣伝本『戦争とは何か』を改めて検証する
- 第7章 中央宣伝部は南京大虐殺はなかったと考えていた
- 第8章 極秘文書は玉手箱だった—エピローグに代えて
by "BOOK database"