書誌事項

性と生の主体者としての学習 : 青年期と性

"人間と性"教育研究協議会編

(人間と性の教育 / "人間と性"教育研究協議会編, 5)

大月書店, 2006.6

タイトル別名

性と生の主体者としての学習 : 青年期と性

タイトル読み

セイ ト セイ ノ シュタイシャ ト シテ ノ ガクシュウ : セイネンキ ト セイ

大学図書館所蔵 件 / 157

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p193-196

情報がほしいとき・困ったときに役に立つ機関・サイト: p197

参考資料: 節末

内容説明・目次

内容説明

若者たちが性と向きあい、考え、選びとる力を身につけるために。高校・大学生のための性教育。

目次

  • 1 青年期の性教育総論(青年期(高校生・大学生)の現状と性教育;高校からの性教育で大切にしたいこと)
  • 2 高校からの性教育実践(“学校ぐるみ”で取り組む「性と生」の授業—“子ども”から出発した大東学園の場合;高校の自主活動で性を扱うには—部活動として;地域につながる性教育をめざして—セクシュアル・マイノリティにまで広がった;ホルモンからみる月経—高校1年生、保健体育;男のからだと心を考える—高校1年生、現代社会 ほか)
  • 3 Q&A

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA7735478X
  • ISBN
    • 4272405659
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ