レーニンとは何だったか
Author(s)
Bibliographic Information
レーニンとは何だったか
藤原書店, 2006.6
- Other Title
-
Lénine
- Title Transcription
-
レーニン トワ ナンダッタカ
Available at / 157 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
289.3||L54110004536
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
主要参考文献: p651-657
レーニン年譜: p671-674
Description and Table of Contents
Description
『崩壊した帝国』で、ソ連邦崩壊を十余年前に予言した著者が、崩壊後の新資料を駆使して“レーニン”という最後の神話を暴き、「革命」の幻想に翻弄された20世紀を問い直す。ロシア革命を“慕奪”し、革命を“継続”する「ソ連」というシステムを考案したレーニンの政治的天才とは何だったのか。
Table of Contents
- 第1部 ウリヤーノフからレーニンへ(一八七〇〜一九〇〇年)(人生修業;変化のるつぼ、ロシア;ボリシェヴィズムの起源)
- 第2部 職業的革命家(一九〇〇〜一四年)(統一性—一つの党、一つの綱領、一人の指導者;一九〇五年—耐火試験;雌伏の時(一九〇五〜一四年))
- 第3部 是が非でも革命を(一九一四〜一七年)(革命のためにロシアの敗北を;すべての権力をソヴィエトへ(一九一七年二月〜十月);すべての権力をボリシェヴィキへ)
- 第4部 夢の終わり(一九一七〜二四年)(国家の死から革命国家へ;是が非でも権力を守る;世界革命か、一国のみの革命か;民族自決が終わり、再び複合国家が構築される;『一歩前進、二歩後退』;ある知性の衰退)
by "BOOK database"