宇宙から見た地質 : 日本と世界

著者

書誌事項

宇宙から見た地質 : 日本と世界

加藤碵一 [ほか] 編集

朝倉書店, 2006.6

タイトル読み

ウチュウ カラ ミタ チシツ : ニホン ト セカイ

大学図書館所蔵 件 / 142

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 節末

その他の編者: 山口靖, 渡辺宏, 薦田麻子

内容説明・目次

内容説明

地球はダイナミックに生きている!日本が開発した最新式センサASTERで高度700kmから眺めた地球の姿は?46億年にわたる地球の営みは知的興味を大いにひきつけるだろう。この地球の不思議。

目次

  • ASTERについて
  • 1 地球の熱き息吹を見る(富士山—日本一の秀麗な活火山;三宅島—今なお傷跡癒えない火山島 ほか)
  • 2 いにしえの地球史を探る(チベット高原—地下深部の情報を語るオフィオライト;ピルバラ・グリーンストーンベルト—オーストラリア大陸最古の地塊 ほか)
  • 3 地球の成長を追う(紅海とアカバ湾—アフリカと中近東を隔てる海;リフトバレ—裂けつつあるアフリカ大陸 ほか)
  • 地質リモートセンシングのより一層の理解のために(地質学とは?;地質学と調査・研究手法 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ