書誌事項

高齢者虐待に挑む : 発見、介入、予防の視点

高齢者虐待防止研究会編集

中央法規出版, 2006.7

増補版

タイトル別名

高齢者虐待に挑む : 発見介入予防の視点

タイトル読み

コウレイシャ ギャクタイ ニ イドム : ハッケン、 カイニュウ、 ヨボウ ノ シテン

大学図書館所蔵 件 / 161

この図書・雑誌をさがす

注記

編集代表: 津村智惠子, 大谷昭

引用・参考文献: 節末

収録内容

  • 高齢者虐待防止法成立の経緯と内容 / 池田直樹執筆
  • 高齢者虐待防止法の課題 / 柴尾慶次執筆
  • 高齢者虐待とは何か / 大谷昭執筆
  • 日本における高齢者虐待研究の概要 / 臼井キミカ執筆
  • 諸外国における高齢者虐待への取り組み / 黒田研二執筆
  • 高齢者虐待と介護保険制度 / 大谷昭執筆
  • 高齢者虐待と法律 / 池田直樹執筆
  • 高齢者虐待における医学的視点 / 安原正博執筆
  • 地域での高齢者虐待の早期発見,対処と予防 / 津村智惠子執筆
  • 施設内虐待への対処と予防 / 柴尾慶次執筆
  • 高齢者虐待への緊急対応 / 柴尾慶次執筆
  • 高齢者虐待における連携 / 佐瀬美恵子, 曽我部ゆかり, 福田弘子執筆
  • 権利擁護機関(地域福祉権利擁護事業)と高齢者虐待 / 大國美智子執筆
  • 高齢者虐待防止に向けた弁護士会の取り組み / 池田直樹執筆
  • 認知症高齢者グループホームにおける外部評価 / 佐瀬美恵子執筆
  • 高齢者虐待防止センターの設立と取り組み / 臼井キミカ, 山下節子執筆
  • 医療機関とソーシャルワーカーの取り組み / 和田光徳執筆
  • 特別養護老人ホームと施設職員の取り組み / 柴尾慶次執筆
  • 訪問看護ステーションと訪問看護師の取り組み / 西島治子執筆
  • 保健所・保健センターと精神保健福祉士の取り組み / 小出保廣執筆
  • 市町村と保健師の取り組み / 曽我部ゆかり執筆
  • 基幹型在宅介護支援センターとケアマネージャーの取り組み / 福田弘子執筆
  • 介護保険事業者とケアマネージャーの取り組み / 坪山孝, 山下裕史執筆
  • わが国の高齢者虐待の実態から学ぶこと / 臼井キミカ執筆
  • 高齢者虐待防止研究会のあゆみ / 大川聡子, 津村智惠子執筆

内容説明・目次

内容説明

長年にわたって高齢者虐待の最前線で取り組んできた著者らが、高齢者虐待の関連知識と具体的な対処法から予防法までを網羅することで、ケアマネジャー、保健師などの関係者がすぐに実践できる知識と技術を集大成したと好評をもって迎えられた企画の増補版。地域包括支援センター設置によりさらに注目が集まるなか、増補版では、新たに成立した高齢者虐待防止法の内容・対処法・課題を補い、今、必要とされる知識をまとめました。高齢者ケアに携わる専門職、必読の書。

目次

  • 序章 高齢者虐待防止法の内容と課題
  • 第1章 高齢者虐待を理解する
  • 第2章 高齢者虐待への対処と予防
  • 第3章 高齢者支援機関の役割
  • 第4章 高齢者虐待への取り組みの実際
  • 補章 わが国の高齢者虐待の実態から学ぶこと
  • 資料 高齢者虐待防止研究会のあゆみ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77726294
  • ISBN
    • 4805827629
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    308p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ