心理臨床へのまなざし : 経験の意味を支えるコンテクストと理念

書誌事項

心理臨床へのまなざし : 経験の意味を支えるコンテクストと理念

小川恵著

(淑徳大学総合福祉学部研究叢書, 24)

日本評論社, 2006.8

タイトル読み

シンリ リンショウ エノ マナザシ : ケイケン ノ イミ オ ササエル コンテクスト ト リネン

大学図書館所蔵 件 / 151

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p277-283

内容説明・目次

目次

  • 第1部 臨床の範囲とあり方(臨床とは;臨床学の検討;臨床心理学における臨床の歴史;臨床心理学の自己規定)
  • 第2部 治療者とクライエントの関係(治療・セラピー・相談;信頼関係 ほか)
  • 第3部 アセスメントの臨床における役割(アセスメント;異常心理学とアセスメント;アセスメントとの実際としてのケースフォーミュレーション;心理アセスメントへの倫理的要請)
  • 第4部 臨床研究への視点—臨床活動の限界で考える思考のモデル(予備的な議論;疾患モデルの限界 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA77955586
  • ISBN
    • 4535562415
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    ix, 292p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ