対話の達人、遠藤周作
Author(s)
Bibliographic Information
対話の達人、遠藤周作
女子パウロ会, 2006.10
- 1
- 2
- Other Title
-
対話の達人遠藤周作
遠藤周作・連続対談
- Title Transcription
-
タイワ ノ タツジン エンドウ シュウサク
Available at / 62 libraries
-
International Research Center for Japanese Studies Library
1KH||89||Ta 100550878,
2KH||89||Ta 200550877 -
The University of Electro-Communications Library開架
1914.6/Ta25/12006103616,
2914.6/Ta25/22006103617 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
1980年代「あけぼの」誌に掲載された「遠藤周作・連続対談」の一部を収録したもの
Description and Table of Contents
- Volume
-
1 ISBN 9784789606189
Description
よみがえる遠藤周作の名インタビュー。どんな人にも心を開き、開かせることのできた話術が、共感を呼ぶ。
Table of Contents
- 小説家と漫画家、老いの心境を語る(サトウサンペイ)
- 花自身に花の歌をうたわせるということ(安達瞳子)
- 煩悩の執着をどう乗り越えるか(足立大進)
- 男の気持ち、女の気持ち(佐藤愛子)
- 小さき聖テレジアの跡を追って…(井上洋治)
- 日本人信者は死んだあとも二重生活か(井上洋治)
- 天に向かって弾く音楽(遠山慶子)
- 背中合わせの意識と無意識(樋口和彦)
- 俳句は自然をよむ詩です(稲畑汀子)
- いつ入院することになるかわからないのだから…(藤原作弥)
- 人間らしさに満ちた医師であるために(内藤いづみ)
- シルクロード、原典への道(平山郁夫)
- キリスト教徒である私が、なぜ仏教に興味をもつか(ウイリアム・ジョンストン)
- 十代で足のない人生を描いた息子(山崎陽子)
- 波乱万丈の暮らしの中から、やっと見いだした真実(滝島恵一郎)
- 君には女優としての血液が流れているねえ(矢代朝子)
- あなたなら、どうしますか(熊井啓)
- 銀座のママがいまさら受験?(麻那古宜子)
- Volume
-
2 ISBN 9784789606196
Description
よみがえる遠藤周作の名インタビュー。どんな人にも心を開き、開かせることのできた話術が共感を呼ぶ。
Table of Contents
- 専門的にしてふかァーいお話(北杜夫)
- 女の子たちの夢の教室(今田美奈子)
- 音楽と教室と…(團伊玖磨)
- 大和魂をめぐって(山本健吉)
- あらゆるものから豊かに吸収して変わりつづけよう(森下洋子)
- 日本人の母子関係(山村賢明)
- ユングとキリスト教(河合隼雄)
- 「おバカさん」神父の三十数年(ジョルジュ・ネラン)
- すべてはグリュックリッヒ(幸福)だ(楠田枝里子)
- 一人で死にたくなるのも無理がない(三浦朱門)
- 性受難時代に生きる少年少女たち(荒川和敬・靖子)
- 信仰を育てるために、日本の土壌に強く根を張る(森一弘)
- 家庭内暴力と親のあり方(斎藤茂男)
- この大好きな透明感に抱きかかえられて…(木崎さと子)
- 中年探偵団「時間はしぜんにできてしまいます」(藤井康男)
- 「舟も四艘、もう言うことはあるめえ」(秋元きみよ)
- 人妻といえば不倫、息子といえば反抗(遠藤龍之介)
- 人のために働くよりも謙虚に人の世話になり…(矢代静一)
by "BOOK database"