世界言語への視座 : 歴史言語学と言語類型論

書誌事項

世界言語への視座 : 歴史言語学と言語類型論

松本克己著

三省堂, 2006.11

タイトル別名

A worldwide perspective on languages : historical linguistics and linguistic typology

タイトル読み

セカイ ゲンゴ エノ シザ : レキシ ゲンゴガク ト ゲンゴ ルイケイロン

大学図書館所蔵 件 / 226

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: 章末

内容説明・目次

内容説明

格組織、語順、主語、数詞、流音タイプ、母音調和、キョウダイ名などの広汎なデータを基に、歴史言語学と言語類型論の成果を縦横に駆使して構築された「世界諸言語の一大パノラマ」。

目次

  • 第1部 印欧語の世界(通時的に見たことばの記述—歴史言語学の原理と方法;印欧言語学への招待 ほか)
  • 第2部 語順の類型論(印欧語における統語構造の変遷—比較・類型論的考察;日本語の類型論的位置づけ—特に語順の特徴を中心に ほか)
  • 第3部 主語をめぐる諸問題(主語について;主語のない文法モデル ほか)
  • 第4部 世界諸言語の類型地理論(世界言語の数詞体系とその普遍的基盤;形容詞の品詞的タイプとその地理的分布 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79163818
  • ISBN
    • 9784385362779
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 466p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ