書誌事項

安心して絶望できる人生

向谷地生良, 浦河べてるの家著

(生活人新書, 199)

日本放送出版協会, 2006.11

タイトル読み

アンシン シテ ゼツボウ デキル ジンセイ

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

出版者名変更: NHK出版

浦河べてるの家を紹介した書籍など: p246

内容説明・目次

内容説明

北海道にある浦河べてるの家。統合失調症などを抱える人たちが暮らす共同体だ。最近べてるの家では、自分の病気を自分で研究する「当事者研究」が盛ん。「幻聴さん」と一緒に暮らし思いが極まれば「爆発」する。そんな自分を「研究」してみると、いつもの苦労や絶望のお蔭で、何だか自分の助け方がわかるように思えるから不思議だね。弱いから虚しいから、絶望の裏返しの希望を見晴かせる。逆転の人生哲学の「爆発」だ。

目次

  • 第1部 自分自身で、共に—弱さを絆に、苦労を取り戻す(「当事者研究」までのプロローグ;べてるの家の「当事者研究」)
  • 第2部 「弱さの情報公開」をはじめよう—「当事者研究」の実際(「べてるウイルス感染症候群の研究」;「“劇場型”統合失調症の研究」;「“人格障害”の研究その一」;「“人格障害”の研究その二 見捨てられ不安の研究」;「人間アレルギー症候群の研究」;「“サトラレ”の研究」;「起業の研究」;「救急車の乗り方の研究」;「どうにも止まらない涙の研究」)
  • 第3部 苦労や悩みが人をつなげる—座談会「私たちにとっての当事者研究」

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA79390707
  • ISBN
    • 9784140881996
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    246p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ