脳が冴える15の習慣 : 記憶・集中・思考力を高める
著者
書誌事項
脳が冴える15の習慣 : 記憶・集中・思考力を高める
(生活人新書, 202)
日本放送出版協会, 2006.11
- タイトル別名
-
脳が冴える15の習慣 : 記憶集中思考力を高める
- タイトル読み
-
ノウ ガ サエル 15 ノ シュウカン : キオク・シュウチュウ・シコウリョク オ タカメル
大学図書館所蔵 件 / 全217件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
最近、何となく頭がぼんやりしている—。記憶力や集中力、思考力が衰えたように感じている。そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、たまに行う脳トレーニングではなく、生活の改善である。『フリーズする脳』で現代人の脳に警鐘を鳴らした著者が、すぐにでも実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。仕事ができる脳、若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。
目次
- 生活の原点をつくる—脳を活性化させる朝の過ごし方。足・手・口をよく動かそう
- 集中力を高める—生活のどこかに「試験を受けている状態」を持とう
- 睡眠の意義—夜は情報を蓄える時間。睡眠中の「整理力」を利用しよう
- 脳の持続力を高める—家事こそ「脳トレ」。雑用を積極的にこなそう
- 問題解決能力を高める—自分を動かす「ルール」と「行動予定表」をつくろう
- 思考の整理—忙しいときほど「机の片付け」を優先させよう
- 注意力を高める—意識して目をよく動かそう。耳から情報を取ろう
- 記憶力を高める—「報告書」「まとめ」「ブログ」を積極的に書こう
- 話す力を高める—メモや写真などを手がかりにして、長い話を組み立てよう
- 表現を豊かにする—「たとえ話」を混ぜながら、相手の身になって話そう
- 脳を健康に保つ食事—脳のためにも、適度な運動と「腹八分目」を心がけよう
- 脳の健康診断—定期的に画像検査を受け、脳の状態をチェックしよう
- 脳の自己管理—「失敗ノート」を書こう。自分の批判者を大切にしよう
- 創造力を高める—ひらめきは「余計なこと」の中にある。活動をマルチにしよう
- 意欲を高める—人を好意的に評価しよう。時にはダメな自分を見せよう
- 高次脳機能ドックの検査—最低限の脳機能を衰えさせていないか確認しよう
「BOOKデータベース」 より