もの・言葉・思考 : 形而上学と論理

書誌事項

もの・言葉・思考 : 形而上学と論理

三上真司著

(横浜市立大学叢書 / [横浜市立大学学術研究会編], 8)

東信堂, 2007.1

タイトル別名

もの言葉思考 : 形而上学と論理

タイトル読み

モノ コトバ シコウ : ケイジジョウガク ト ロンリ

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「もの」とは何か、「存在」とは何か、「同一性」とは何か—ラッセル、C.J.E.ウィリアムズ、カスタニェーダ等、記号論理学における新たな営為を通じ、哲学の基底的問題群に鋭く迫る。

目次

  • 1 ものとは何か?(狭義の「もの」と広義の「もの」;「実体論」vs「束理論」:元来のヴァージョン;「実体論」vs「束理論」:今日的ヴァージョン;思考の空間と「もの」の名前)
  • 2 存在とは何か?(非存在のパラドクス;名前から存在へ;第一階述語vs第二階述語)
  • 3 同一性とは何か?(同一性のパラドクス;同一性と内包性)
  • 4 私が思考するとき、何が生じているのか?(私は考える;「私は…」)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80482937
  • ISBN
    • 9784887137240
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    203p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ