交流する身体 : 「ケア」を捉えなおす

書誌事項

交流する身体 : 「ケア」を捉えなおす

西村ユミ著

(NHKブックス, 1079)

日本放送出版協会, 2007.2

タイトル別名

交流する身体 : ケアを捉えなおす

タイトル読み

コウリュウ スル シンタイ : ケア オ トラエナオス

大学図書館所蔵 件 / 293

この図書・雑誌をさがす

注記

注および引用文献: p243-253

内容説明・目次

内容説明

知らぬ間に身体が患者に向かい、その手を握っていた—。他者の苦しみに手をさしのべるとき、人の内面では何が起き、何が変化するのか。新人看護師への長期にわたるインタビューをもとに、臨床現場での微細な経験の襞に分け入り、ケアをする者とされる者の間で、「病い」が分かちもたれる瞬間に迫る。ケアという営みの限りない可能性を探る、現場での経験と犀利な思考が交錯した稀有な一冊。

目次

  • 序 「病い」は患者のなかに閉じられているのか
  • 1 身体に耳をすます—看護学生の経験から(動かぬ身体との対話;押し戻す「病い」・引き寄せる「病い」;「患者の立場に立つ」ということ;「病い」の経験が更新されるとき)
  • 2 二人でひとつの「病い」をつくる—新人看護師の経験から(看護がよくわからない;協働する身体;「気がかり」が促す実践;他者の痛みを感じとる—病名告知と「病い」経験)
  • 「ケア」を捉えなおす

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA80874063
  • ISBN
    • 9784140910795
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    259p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ