こどもの傍らに在ることの意味 : 保育臨床論考

Bibliographic Information

こどもの傍らに在ることの意味 : 保育臨床論考

大場幸夫著

萌文書林, 2007.2

Title Transcription

コドモ ノ カタワラ ニ アル コト ノ イミ : ホイク リンショウ ロンコウ

Available at  / 151 libraries

Note

参考文献: p221-232

Description and Table of Contents

Description

保育実践とは、「こどもの生きる現場を支える専門的な営み」ということができる。日常的な生活の営みの中に生成されるかかわりや行為について、人と人とが共に生きる在りようを問う視点を、“臨床的な視点”と名付けることは許されるだろう。「保育臨床」とは、このように、保育者がこどもと共に生きる在りようを問う視点からの、省察と対応である。

Table of Contents

  • 第1章 発想の航跡
  • 第2章 日常を支える実践
  • 第3章 子どもの居場所
  • 第4章 発達を支える視点
  • 第5章 保育者の専門性としての「臨床」
  • 第6章 巡回保育相談の現状と課題
  • 第7章 保育カンファレンス
  • 第8章 保育者支援
  • 第9章 澪標(身を尽くし)—こどもの傍らに在ることの意味

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BA80951583
  • ISBN
    • 9784893471222
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    xii, 239p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top