森里海 (もりさとうみ) 連環学 : 森から海までの統合的管理を目指して
Author(s)
Bibliographic Information
森里海 (もりさとうみ) 連環学 : 森から海までの統合的管理を目指して
京都大学学術出版会, 2007.2
- Other Title
-
森里海連環学 : 森から海までの統合的管理を目指して
- Title Transcription
-
モリ サト ウミ レンカンガク : モリ カラ ウミ マデノ トウゴウテキ カンリ オ メザシテ
Available at / 169 libraries
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
656.5:Ky65010450103
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 山下洋
文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
森を扱うのは森林学、海を扱うのは海洋学、川を扱うのは河川工学…。細分化された枠組が、環境のトータルな理解を妨げている。しかし森と海は繋がっているのだ。森林を整備すると下流の海が豊かになる。漁民なら昔から知っていたこれらの智恵を科学し、環境の総合的理解と統合的管理を目指す新しい学問を創造する。
Table of Contents
- 1部 森・里・海の循環学(連環する環、連関しない環;森をめぐる物質循環;海を守る森 ほか)
- 2部 森・里・海とヒトの相互作用(森と水、人と自然;森は海の恋人)
- 3部 森・里・海の法と経済(森から海までの統合的管理と法制度;森から海までの環境経済学)
- 「森・里・海」の発想とは何か
- 付録 用語解説
by "BOOK database"