よくわかる茶道の歴史

書誌事項

よくわかる茶道の歴史

谷端昭夫著

淡交社, 2007.3

タイトル別名

茶道の歴史 : よくわかる

タイトル読み

ヨク ワカル チャドウ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 117

この図書・雑誌をさがす

注記

年表あり

茶道史関係主要基本文献: p254-255

内容説明・目次

内容説明

日本の歴史の中で占めた茶道の役割とは…。文化の成熟と政治のかけひき、そして道具を介しての、人と人とのかかわりの中で育まれた茶道の文化。歴史の表舞台のそばには茶の湯があった。

目次

  • 第1章(中国の茶書と喫茶の始まり;遣唐使と日本の喫茶 ほか)
  • 第2章(珠光とわび茶の萌芽;十四屋宗伍と武野紹鴎 ほか)
  • 第3章(利休七哲・古田織部の茶;江戸初期の京都商人の茶 ほか)
  • 第4章(尭山と不昧による大名茶道の到達;豪商たちに見る茶の湯の展開 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81369383
  • ISBN
    • 9784473033994
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    255p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ