はじめて読む物理学の歴史 : 真理の頂 (いただき) を目指して : 常に最前線を追い求める物理学という学問と、それに挑み続けた人々の歴史
Author(s)
Bibliographic Information
はじめて読む物理学の歴史 : 真理の頂 (いただき) を目指して : 常に最前線を追い求める物理学という学問と、それに挑み続けた人々の歴史
(読んで楽しむ教科書)
ベレ出版, 2007.3
- Other Title
-
A history of physics
はじめて読む物理学の歴史 : 真理の頂を目指して : 常に最前線を追い求める物理学という学問とそれに挑み続けた人々の歴史
- Title Transcription
-
ハジメテ ヨム ブツリガク ノ レキシ : シンリ ノ イタダキ オ メザシテ : ツネニ サイゼンセン オ オイモトメル ブツリガク トイウ ガクモン ト ソレ ニ イドミツズケタ ヒトビト ノ レキシ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 136 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 岡本拓司, 小林昭三, 田中一郎, 夏目賢一, 和田純夫
参考文献: 各章末
Description and Table of Contents
Description
いま誰もが信じていることが、ある日突然、根底から覆されたり、逆に、信じられないようなことが実験などによって証明されたり…。そんな物理学に挑むには、現状に満足しない反骨精神とあきらめない気持ちが必要なのかもしれません。常に最前線を追い求める物理学という学問と、それに挑み続けた人々の歴史を読んでいきます。
Table of Contents
- 物理学の歴史—いつ、どこに注目するのか
- 第1部 ニュートン力学の誕生(通史1・17世紀までのヨーロッパ—自然に関する学問の流れ;通史2・17世紀に起きたこと—ニュートン力学ができるまで;ガリレオとその時代 ほか)
- 第2部 古典物理学の完成(通史・18・19世紀の展開—物理学の誕生;電磁気学;熱力学)
- 第3部 現代物理学の展開(通史1・現代物理学の誕生;アインシュタイン;通史2・現代物理学の開花 ほか)
by "BOOK database"