市民社会と福祉国家 : 現代を読み解く社会科学の方法
Author(s)
Bibliographic Information
市民社会と福祉国家 : 現代を読み解く社会科学の方法
昭和堂, 2007.4
- Title Transcription
-
シミン シャカイ ト フクシ コッカ : ゲンダイ オ ヨミトク シャカイ カガク ノ ホウホウ
Available at / 169 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 各章末
索引あり
Description and Table of Contents
Description
階級、格差、福祉資本主義の危機—社会論、福祉国家論、グローバリゼーション論という3つの領域を、社会、国家、世界を貫く確固とした社会科学的な視点、現代を相対化するスケールの大きな方法論で考察する。
Table of Contents
- 第1部 階級社会と市民社会(格差の中の階級社会—福祉国家と階級;現代市民社会論の源流—高島善哉の「市民制社会」概念;階級論の復位—不平等・格差社会論を超えて)
- 第2部 福祉国家と現代日本(経済社会学は福祉国家をどのように論じるか—富永健一『社会変動の中の福祉国家—家族の失敗と国家の新しい機能』の批判;福祉資本主義の危機と家族主義の未来)
- 第3部 グローバリゼーションと帝国主義(グローバリゼーションへの対抗理論;世界の貧困、貧困の世界;市民社会の帝国主義—マルクスにおける概念の提起;市民社会論から帝国主義論へ)
by "BOOK database"