書誌事項

近世日本の歴史思想

玉懸博之著

ぺりかん社, 2007.3

タイトル読み

キンセイ ニホン ノ レキシ シソウ

大学図書館所蔵 件 / 124

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

林羅山や山鹿素行、熊沢蕃山、前期水戸学の人々、新井白石など江戸時代の思想家が、徳川幕藩体制の中で、神話の神々や天皇、藤原摂関家、平氏・源氏、北条・足利、織田・豊臣など歴代の政権主導者をどのように位置づけ、日本の「歴史」像を描いてきたかを解明する実証的研究。

目次

  • 1 慶長期の小瀬甫庵の思想
  • 2 『天正記』から『太閤記』へ—近世的歴史観の発生
  • 3 林羅山の歴史思想—その日本歴史像をめぐって
  • 4 素行歴史思想の核心をなすもの—その神代観をめぐって
  • 5 山鹿素行の歴史思想—その歴史的世界と日本歴史の像
  • 6 熊沢蕃山の歴史思想
  • 7 前期水戸史学の歴史思想の一側面—栗山潜鋒の歴史思想
  • 8 前期水戸史学の歴史思想続考—安積澹泊『大日本史』「論賛」をめぐって
  • 9 『読史余論』の歴史観
  • 10 新井白石—その思想的営為と基本的思惟様式
  • 補論・研究史 近世前期の歴史思想—近世武家史学の成立・成熟をめぐって

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ