北太平洋の「発見」 : 毛皮交易とアメリカ太平洋岸の分割

書誌事項

北太平洋の「発見」 : 毛皮交易とアメリカ太平洋岸の分割

木村和男編著

山川出版社, 2007.4

タイトル別名

'Discovering' the North Pacific Ocean : the maritime fur trade and the division of northwest coast of America

北太平洋の発見 : 毛皮交易とアメリカ太平洋岸の分割

タイトル読み

キタタイヘイヨウ ノ ハッケン : ケガワ コウエキ ト アメリカ タイヘイヨウガン ノ ブンカツ

大学図書館所蔵 件 / 73

この図書・雑誌をさがす

注記

その他タイトルは標題紙裏による

参考文献: 巻末p6-15

内容説明・目次

内容説明

ロシア、スペイン、イギリス、フランス、アメリカ各国の、先住民をも巻き込んだ探検と交易をめぐる熾烈な競争と、北米海岸地域の領土分割への道筋を、ソフト・ゴールドと呼ばれたラッコをキーワードに読み解く知られざる世界史。それは日本開港への北からの衝撃でもあった。

目次

  • 序章 北太平洋とラッコ毛皮交易
  • 1 ベーリング探検隊とロシア毛皮商人の進出
  • 2 キャプテン・クックの北太平洋探検
  • 3 フランス・スペイン・アメリカの北太平洋進出
  • 4 イギリスのヌートカ湾進出
  • 5 一七八九年—ヌートカ湾事件
  • 6 「ヌートカ湾危機」の世界展開
  • 終章 ベーリング探検から北西海岸の分割完了へ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81592781
  • ISBN
    • 9784634640252
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    205, 45p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ