書誌事項

横浜開港と境域文化

内海孝著 ; 神奈川大学評論編集専門委員会編

(神奈川大学評論ブックレット / 神奈川大学評論編集専門委員会編, 27)

御茶の水書房, 2007.2

タイトル読み

ヨコハマ カイコウ ト キョウイキ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

開港・開国という時代のなかで、人々がどのようにして生業の礎を築き、活路を切り開いていったかを、確かな資料と消えかかる記憶に導かれて描き出す。

目次

  • 1 内海兵吉の横浜開港とパン製造業—元祖としての確固たる地位をかたちづくる
  • 2 石井喜清の鉄道開通と酒類小売業—旅篭屋からの方向転換を探りだす
  • 3 笠原兄弟の養鶏業と高度成長期—苦境をバネに状況を先取りする
  • 4 リューリ兄弟の貿易商会とロシア革命—北洋漁業貿易の先駆者として盛りかえす

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81619935
  • ISBN
    • 9784275005151
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    101p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ