書誌事項

フランスから見る日本ジェンダー史 : 権力と女性表象の日仏比較

棚沢直子, 中嶋公子編 ; フランソワーズ・コラン [ほか著]

新曜社, 2007.5

タイトル別名

Histoire des femmes au Japon : une approche française

タイトル読み

フランス カラ ミル ニホン ジェンダーシ : ケンリョク ト ジョセイ ヒョウショウ ノ ニチフツ ヒカク

大学図書館所蔵 件 / 222

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: アンヌ=マリー・ドゥヴルー, 西川祐子, 荒木敏夫, 服藤早苗, 舘かおる, 加納実紀代, 佐藤浩子

参考文献: 各章末

収録内容

  • 対話的な普遍に向けて : フランスと日本 : 近代性との関係のふたつのあり方 / フランソワーズ・コラン著 ; 伊吹弘子, 加藤康子, 棚沢直子訳
  • 男女関係と国際比較 : 差異の概念は何に役立つのか / アンヌ=マリー・ドゥヴルー著 ; 伊吹弘子, 加藤康子, 棚沢直子訳
  • 『国体の本義』読解 : 西洋の世界性・日本の特殊性 / 棚沢直子著
  • 日本型近代家族の変遷? : 比較史の可能性と問題点 / 西川祐子著
  • 古代の政治権力と女性 / 荒木敏夫著
  • 女性の位置とその変遷 : 平安時代から江戸時代まで / 服藤早苗著
  • 近代天皇制国家と性別二文化 : 女性の役割表象と対抗形態 / 舘かおる著
  • 「銃後」の女性と植民地主義 / 加納実紀代著
  • 現代日本の家族とその解体 : 女性作家と女性漫画家の作品から / 佐藤浩子著
  • 「高学歴専業主婦」のゆくえ / 中嶋公子著
  • 日仏女性研究シンポジウム報告 : 日本の女性たちが発言する! : 「権力と女性表象」二〇〇〇年十二月・パリ / 棚沢直子著

内容説明・目次

内容説明

日本にはフランスにない政治権力のジェンダー表象がある!女帝、妻の座、皇后、戦争チアガール、高学歴専業主婦など、危うい主体化をなしとげてきた日本の女たち。「われ知らず」権力に同化してきた近現代の苦い歴史にも踏み込む。フランス女性思想を手がかりに、日本ジェンダー史像に迫る新鮮な試み。

目次

  • 第1部 日仏比較の方法—文化間のずれと誤解をめぐって(対話的な普遍に向けて—フランスと日本 近代性との関係のふたつのあり方;男女関係と国際比較—差異の概念は何に役立つのか;『国体の本義』読解—西洋の世界性・日本の特殊性;日本型近代家族の変遷?—比較史の可能性と問題点)
  • 第2部 日本ジェンダー史の再検討—権力と女性表象(古代の政治権力と女性;女性の位置とその変遷—平安時代から江戸時代まで;近代天皇制国家と性別二文化—女性の役割表象と対抗形態;「銃後」の女性と植民地主義;現代日本の家族とその解体—女性作家と女性漫画家の作品から;「高学歴専業主婦」のゆくえ)
  • 結論
  • 日仏女性研究シンポジウム報告 日本の女性たちが発言する!—「権力と女性表象」二〇〇〇年十二月・パリ

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81914800
  • ISBN
    • 9784788510418
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 312, vip
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ