多自然型川づくりを越えて

書誌事項

多自然型川づくりを越えて

吉川勝秀編著 ; 妹尾優二, 吉村伸一著

学芸出版社, 2007.4

タイトル読み

タシゼンガタ カワズクリ オ コエテ

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

注記

引用・参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

全国の実践と、生態系、空間、都市・地域の視点からとく、これからの川づくり、課題と展望。

目次

  • 第1章 多自然型川づくりをめぐる経過と展望(川づくり、河川整備の経過;従来の川づくり、河川整備の基本事項;従来の多自然型川づくりの基本事項;多自然型川づくりの問題点と今後の展望)
  • 第2章 多自然型川づくりを越えて 自然河川工学からの展開(川の構造と河川生物の関係;多自然型川づくりの生態学的な問題点;自然河川工学論(水の力・水の自由度を考慮した河道計画);自然河川工学の実践;自然河川工学の実践例)
  • 第3章 多自然型川づくりを越えて 空間デザインからの展開(いい川とは何か;河川の空間デザイン;川の自然回復と空間デザイン実践例)
  • 第4章 多自然型川づくりを越えて 都市・地域、流域圏からの展開(自然的空間としての川の利用と活用—日常化・常設化、教育・福祉・医療での利用;都市・地域の「空間としての川」の再生、利用;渇水、洪水、水質対策;生物のすみ場としての河川;自然と共生する流域圏・都市の再生)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA81957202
  • ISBN
    • 9784761531539
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    286p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ