標本の作り方 : 自然を記録に残そう
著者
書誌事項
標本の作り方 : 自然を記録に残そう
(大阪市立自然史博物館叢書, 2)
東海大学出版会, 2007.7
- タイトル別名
-
Preparation of natural history collection : record, care and conservation
- タイトル読み
-
ヒョウホン ノ ツクリカタ : シゼン オ キロク ニ ノコソウ
大学図書館所蔵 件 / 全185件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他のタイトルは標題紙裏による
参考文献: p183-185
内容説明・目次
内容説明
家で作ることのできる標本の作り方を紹介。博物館や大学などの研究機関で作る標本は、特殊な方法や薬品を使うことが多くありますが、この本ではできるだけ家でできる作り方を主眼において紹介します。また、標本以外の自然記録やデータを残す意義や活用の仕方、採集のマナーなども合わせて記載。
目次
- 1章 化石・岩石・鉱物の標本作り
- 2章 植物・菌類の標本作り
- 3章 昆虫の標本作り
- 4章 無脊椎動物の標本作り
- 5章 脊椎動物の標本作り
- 6章 記録を残そう
- 7章 標本や記録を使ってみよう
- 8章 採集のマナー
「BOOKデータベース」 より