書誌事項

虫食む人々の暮らし

野中健一著

(NHKブックス, 1091)

日本放送出版協会, 2007.8

タイトル読み

ムシ ハム ヒトビト ノ クラシ

大学図書館所蔵 件 / 245

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p208-213

内容説明・目次

内容説明

東南アジアの田んぼで、アフリカのブッシュで、岐阜の森で、世界中の人たちが、顔をほころばせて昆虫を味わっている。虫を採り、食すことで、生命と環境に五感で触れているのだ。バッタを狙い、カメムシを買い求め、ヘボを愛する中で、カラハリ砂漠の子どもは狩猟民として生きていく術を学び、ラオスの人は都市化で消えゆく「野生」を取り戻す。つまり昆虫食とは、自然と対話して恵みを得る智恵なのだ。日本中、世界中の昆虫食を追って旅してきた著者が描く、昆虫と人間が相互に深く交わる、豊かで美味しい営みの姿。

目次

  • 序章 虫と営みを重ねて
  • 第1章 営みが虫をはぐくむ—虫とともに生きる人々
  • 第2章 大地という食卓—地球のグルメ、イモムシ
  • 第3章 野生を取り込む智恵—カメムシの「臭さ」を生かす
  • 第4章 虫に恋して—スズメバチのロマン
  • 第5章 虫に向かって開く—昆虫食的認識へ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BA82877506
  • ISBN
    • 9784140910917
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    219p, 図版 [4] p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ